シェルフライフの意味とは
シェルフライフとは英語でshelf lifeと書きますが、品質保持期限のことを意味しています。この表現が便利なのは、食品について使われる賞味期限だけでなく、工業製品などでも、一定の期間内に使用しないと品質が変わって仕様を満たさなくなってしまうようなもの、変質してしまうような物品に対しても使えるという点です。実際、食品以外でもこうした使用する期限が使っているものは結構あります。特に薬剤や原材料、化学薬品等の中には期限が設定されているものも多々あります。
食品の在庫管理では賞味期限が一定以上無くなってしまうと納入先が受け取らないので在庫は廃棄せざるを得なくなり、在庫として持っておける期間が自ずとこの期限に縛られることになりますが、工業製品でもシェルフライフが設定されたものは同様の扱いとなります。
ただ大きな違いといえば、食品の多くは購入されればすぐに消費されるか、購入単位でまとめて消費されることが多いのに対し、工業製品の場合、例えば一斗缶に入っている薬剤や原料があったとして、一度では使えず、数か月かけて使い切るというものもあります。こうした場合、品質保持できる残存期間が一定以上ないと結局製品を使いきれずに捨てることになるので、購入時の取引契約や納入仕様書には品質保持期限となるシェルフライフが残りいくつ以上あるものを納品するといった取り決めを行うこともあります。
また海外への輸出品や輸入品はこのシェルフライフの残存期間をきちんと見ておく必要があります。というのも、船便で輸送している間に使うことができる残り日数がどんどん減っていきますので、例えば出荷から50日経過して納入先の倉庫に入り、そこから工場に入って使うとなれば、出荷した側で製造した日から換算すると相当の日数が経っています。納入時に新品の状態でも残り3カ月の品質保持期限なら、全く足りないどころか、下手をすると輸入側の工場に入った段階でシェルフライフが切れていたというようなことも実際発生しています。こうなるとエアー便での輸送を行いリードタイムをとにかく短くする、小刻みに購入するといった対策をとる必要が出てきます。
シェルライフを過ぎてしまうと本当に使うことができないかについては製品ごとに微妙な違いはあるにしても、たいていは使用しても問題は起きません。ただし品質保持期限は品質保証期限でもあり、製造元であるメーカーの保証がなくなりますので、自社品の製造に使って問題が起きたとしても何も言えないということになります。品質管理上、公にシェルフライフを過ぎたものを使ってもよいとしているメーカーはほとんどないでしょう。
またその製品で期待されているスペックがでなかったとしても、期限切れの製品を使ったことが要因となればその原因を特定するだけで多くの労力がかかりますので、厳密に管理されているケースがほとんどと思います。
「シェルフライフの意味とは」に関する記事一覧
- 棚卸に必要な英語表現|実地棚卸立会から棚卸票、英語での在庫用語
- 英語で品質保持期限は何というか
- FIFOとは|先入先出における在庫管理
- 製造や生産におけるFG、WIP、RM、SFGの意味|完成品、仕掛品、半製品、原材料を英語で言うと
- 自動車部品や工場でいわれるストアとは何か
- かんばん枚数の設定・計算方法|かんばんサイクルの1-1-1や1-1-2の意味とは
- ライン側、「ラインそく」とは何か
- パレタイズコードとは
- 段取り替えの意味、その改善方法とは
- 内示とは|発注や注文における内示情報を製造で活用
- 廃却証明書のフォーマットと英語テンプレート|廃却証明書はなぜ必要か
- レスターの意味とは
- 在庫管理でのエクセルテンプレート
- 在庫の横持とは
- シェルフライフの意味とは
- 在庫における粉飾とは
- 在庫金利の考え方と計算方法とは
- 廃棄と廃却の違いは
- 在庫管理の定義
- 不動在庫の定義とルール
- 在庫の日数はどうやって決める?
- 膠着在庫を英語でいうと
- 長期在庫の定義とは|長期滞留のデメリットと処分方法
- 倉庫における錆対策
- 製品と商品の違い
- 内外作区分の意味とは
- 不動在庫と滞留在庫の違い
- 在庫回転期間の業種別目安と計算方法
- 在庫率とは何か
- 在庫管理における最低在庫、適正在庫とは
- 在庫管理の目的と目標設定
- 在庫にまつわる不正の手口
- 棚卸資産と在庫の違い
- 工場在庫と営業在庫
- 在庫の押し込み
- 商物分離のメリットとデメリット
- 受領書と領収書の違い
- CCCの計算式とは
- 在庫の廃棄ルールについて
- デカップリング在庫の意味とは
- 棚卸における出量、欠量とは何か
- 在庫におけるDOHの意味とは|DOHは英語で何の略語か
- SKUの意味と例
スポンサーリンク