膠着在庫を英語でいうと

2021年12月3日更新

膠着在庫(読み方:こうちゃくざいこ)の定義は販売見込みがなく一定期間販売や出荷もなく、動かなくなっている在庫のことで「膠着」の部分を英語で直訳しても意味が通じませんので、以下のような表現が使われます。

  • retained stock
  • slow moving inventory
  • dead stock

いずれの英語表現も出荷や販売ができずに倉庫に留まっている在庫となり、会社によっては不動在庫や滞留在庫と同じ意味で使われます。不良在庫と呼ばれることもあります。基本的には、長期間にわたり販売や出荷がない、今後も販売の見込みがない、あるいは販売見込みが不明な物品の在庫を膠着在庫と呼称します。

広辞苑で、膠着とは「膠(にかわ)で付けたように、ねばりつくこと。ある状態が固定して、動かないこと」と定義付けされています。在庫もこのような状態になってしまうと、会計のうえでは評価減として在庫金額の価値を下げてしまうか、廃棄して評価損として計上するかいずれかとなります。

膠着在庫の発生要因は、販売見込みを上回る在庫を何らかの理由で抱えてしまったことになります。直接的には、読みを誤ったということになりますが、これには二つの側面があり、一つは安全在庫として持っておくべき数量設定を誤ったという部分と、見込み数量を読み間違えたという部分の双方があります。

在庫は企業にとっては「資産」のなかでも比較的短期間で現金化できる「流動資産」に分類されて計上されますので、このような状態に陥った在庫をいつまでも当初の価値のまま計上し続けるのは不都合があり、会計基準でも是正することが謳われています。

こうしたことから在庫管理担当者は如何に在庫が膠着しないようにするか知恵を絞って在庫基準を設定したり、発注量を検討したりすることになります。

「膠着在庫を英語でいうと」に関する記事一覧

スポンサーリンク

>このページ「膠着在庫を英語でいうと」の先頭へ

砥石からはじまり、工業技術や工具、材料等の情報を掲載しています。製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、購買調達、資材、生産管理、物流、経理など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

このサイトについて

研削・研磨に関わる情報から、被削材となる鉄鋼やセラミックス、樹脂に至るまで主として製造業における各分野の職種で必要とされる情報を集め、提供しています。「専門的でわかりにくい」といわれる砥石や工業の世界。わかりやすく役に立つ情報掲載を心がけています。砥石選びや研削研磨でお困りのときに役立てていただければ幸いですが、工業系の分野で「こんな情報がほしい」などのリクエストがありましたら検討致しますのでご連絡ください。toishi.info@管理人

ダイヤモンド砥石のリンク集

研磨や研削だけでなく、製造業やものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業分野で必要とされる加工技術や材料に関する知識、事業運営に必要な知識には驚くほど共通項があります。研削・切削液、研削盤、砥石メーカー各社のサイトから工業分野や消費財ごとのメーカーをリンクしてまとめています。

研磨、研削、砥石リンク集