蒸着材料の焼結品と溶融破砕品とは

2012年4月7日更新

焼結タイプのものは、材料を焼き固めたセラミックスで、いわゆる「焼き物」に近いものです。一方、結晶タイプのものは、溶融し、インゴットにした多結晶体を粉砕して使いやすい粒状にしたものです。材料によって焼結、結晶それぞれ一長一短あります。一般に、焼結体は溶けやすく、結晶体は充填率が高いです。純度は結晶体のほうが出しやすい傾向があり、4N以上になると結晶型のものが多くなりますが、焼結品でも出発原料の純度が高ければこのレベルに到達させることも可能です。

焼結と結晶(溶融破砕)の違いは成膜時にも出てきますので、現在の成膜条件に適合するほうを選ぶのが肝要です。材料の種類によっては、どちらかしか存在しないものもあります。

双方のタイプが市場に出ている材料であっても、焼結品か溶融破砕品のどちらがよいのかは意見の分かれるところです。

薄膜の特性【参考】

主として光学膜や機能膜として用いられる薄膜の代表的な特性、物性について紹介します。

酸化物の薄膜

フッ化物の薄膜

窒化膜

炭化膜

スポンサーリンク

>「蒸着材料の焼結品と溶融破砕品とは」の先頭へ

「成膜や薄膜、蒸着、スパッタのFAQ」の目次へ戻る

蒸着材料の焼結品と溶融破砕品の関連記事

透明導電膜とは
真空蒸着の原理
スパッタとは
受託成膜や成膜サービスを行っている企業の一覧
「めっき」を行っている企業の一覧
「溶射」を行っている企業の一覧
蒸着材料のメーカー一覧
スパッタリングターゲットのメーカー一覧
CVD材料のメーカー一覧

砥石からはじまり、工業技術や工具、材料等の情報を掲載しています。製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、購買調達、資材、生産管理、物流、経理など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

このサイトについて

研削・研磨に関わる情報から、被削材となる鉄鋼やセラミックス、樹脂に至るまで主として製造業における各分野の職種で必要とされる情報を集め、提供しています。「専門的でわかりにくい」といわれる砥石や工業の世界。わかりやすく役に立つ情報掲載を心がけています。砥石選びや研削研磨でお困りのときに役立てていただければ幸いですが、工業系の分野で「こんな情報がほしい」などのリクエストがありましたら検討致しますのでご連絡ください。toishi.info@管理人

ダイヤモンド砥石のリンク集

研磨や研削だけでなく、製造業やものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業分野で必要とされる加工技術や材料に関する知識、事業運営に必要な知識には驚くほど共通項があります。研削・切削液、研削盤、砥石メーカー各社のサイトから工業分野や消費財ごとのメーカーをリンクしてまとめています。

研磨、研削、砥石リンク集