CaF2(フッ化カルシウム)の特性
| 屈折率 | 1.23〜1.45(550 nm近辺) | 
|---|---|
| 使用波長域 | 0.15 〜 12μm | 
| 蒸発方法 | 抵抗加熱 | 
| 蒸発源材料 | 石英、タングステン、モリブデン、タンタル | 
| 蒸発タイプ | - | 
| 膜質 | 結晶質、やや硬い | 
| 応力 | 弱い引っ張り | 
| 主な用途 | 光学膜 | 
| 理論密度 | 5.8g/cm3 | 
|---|---|
| 融点 | 1418℃ | 
| 沸点 | 2500℃ | 
| 性質 | 水溶性:水 18℃ 0.0016g/100g 難溶(希鉱酸)、不溶:酢酸 ※1  | 
| 結晶構造 | 立方 CaF2型 ※3 | 
| 抵抗率ρ/10^-8Ωm | - | 
| 誘電率、比誘電率εγ | 6.81 温度/℃:27 周波数/Hz:10^3〜10^11 ※2 | 
| 熱膨張係数 | 24 x 10^-6 ※4 | 
| 熱伝導率(cal/cm/sec/℃) | 2.32x 10^-2 ※4 | 
| 比熱(cal/℃/mole) | 17.65 127T(℃) ※4 | 
| 外観 | 白色 | 
| CAS-NO | |
| 輸送情報 | 輸出貿易管理令(リスト規制非該当) | 
参照文献
- ※1:[日本化学会編,“化学便覧 基礎編 改訂5版”,丸善(2005),p.T-176]
 - ※2:[日本化学会編,“化学便覧 基礎編 改訂5版”,丸善(2005),p.U-624]
 - ※3:前掲 p.U-836
 - ※4:生産現場における光学薄膜の設計・作製・評価技術 監修/小倉繁太郎 技術情報協会 2001年1月22日 第7章第11節『紫外線波長用フィルター』p266-267 小倉繁太郎
 
専門誌等で発表されているCaF2の薄膜に関する研究論文
| 掲載誌 | |
|---|---|
| タイトル | |
| 著者 | |
| 概要 | 
スポンサーリンク
>「CaF2(フッ化カルシウム、Calcium Fluoride)の特性」についての先頭へ
- CaF2(フッ化カルシウム)のメーカー一覧
 - 受託成膜や成膜サービスを行っている企業の一覧
 - 蒸着材料のメーカー一覧
 - スパッタリングターゲットのメーカー一覧
 - CVD材料のメーカー一覧
 - 溶射材料のメーカー一覧
 
CaF2(フッ化カルシウム、Calcium Fluoride)の関連記事
薄膜の材料特性
酸化物の薄膜
- Al2O3(酸化アルミニウム、アルミナ)
 - CeO2(酸化セリウム)
 - Cr2O3(酸化クロム)
 - Ga2O3(酸化ガリウム)
 - HfO2(酸化ハフニウム、ハフニア)
 - NiO(酸化ニッケル)
 - MgO(酸化マグネシウム、マグネシア)
 - I.T.O(In2O3+SnO2)酸化インジウムスズ
 - Nb2O5(五酸化ニオブ)
 - Ta2O5(五酸化タンタル)
 - Y2O3(酸化イットリウム、イットリア)
 - WO3(酸化タングステン)
 - TiO(一酸化チタン)
 - Ti3O5(五酸化チタン)
 - TiO2(二酸化チタン、チタニア)
 - ZnO(酸化亜鉛)
 - ZrO2+TiO2(複合酸化物)
 - ZrO2(酸化ジルコニウム、ジルコニア)
 
フッ化物の薄膜
- AlF3(フッ化アルミニウム)
 - CaF2(フッ化カルシウム)
 - CeF3(フッ化セリウム)
 - LaF3(フッ化ランタン)
 - LiF(フッ化リチウム)
 - NaF(フッ化ナトリウム)
 - MgF2(フッ化マグネシウム)
 - NdF3(フッ化ネオジウム)
 - SmF3(フッ化サマリウム)
 - YbF3(フッ化イッテルビウム)
 - YF3(フッ化イットリウム)
 - GdF3(フッ化ガドリニウム)