SCS19の比重、材質、機械的強度、成分|SCS19の規格
SCS19はオーステナイト系ステンレス鋳鋼のうち、ベースとなるSCS12の極低炭素鋼に相当し、耐粒界腐食性のアップを狙った鋼種です。SUS304L相当。溶接による熱影響を改善してあるため、溶接後に熱処理できない部品類にも使われることがあります。
SCS19の比重
オーステナイト系であり、7.98前後と推測されます。
SCS19の成分
| ステンレス鋳鋼の記号 | C | Si | Mn | P | S | Ni | Cr | Mo | Cu | その他 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| SCS19 | 0.03以下 | 2.00以下 | 2.00以下 | 0.040以下 | 0.040以下 | 8.00から12.00 | 17.00から21.00 | - | - | - | 
SCS19の機械的性質、熱処理温度
| 鋳鋼の種類 | 熱処理条件 | 耐力 N/mm2  | 
引張強さ N/mm2  | 
伸び %  | 
絞り %  | 
シャルピー吸収エネルギーJ | 硬度 HB  | 
|||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 記号 | 焼き入れ ℃  | 
焼き戻し ℃  | 
固溶化熱処理 ℃  | 
|||||||
| SCS19 | S | - | - | 1030から1150で急冷 | 185以上 | 390以上 | 33以上 | - | - | 183以下 | 
SCS(ステンレス鋳鋼品)の材料記号の一覧
JIS規格に規程のあるSCSの一覧です。
スポンサーリンク
>このページ「SCS19の比重、材質、機械的強度、成分|SCS19の規格」の先頭へ
- 加工材料の性質と特徴(目次)へ戻る
 - SCS(ステンレス鋳鋼品)の一覧へ戻る
 - 鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレス、鋳鉄、超硬の熱膨張係数
 - 金属の熱伝導率の一覧表
 - 鉄鋼材料、鉄、炭素鋼、工具鋼の比重
 - 鉄鋼、炭素鋼、鋳鉄、純鉄、ステンレスの熱伝導率
 - 鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレス、ハイスの比熱
 - 鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレスの電気抵抗
 - 金属単体の比重、密度の一覧表
 - 金属の融点、沸点の一覧表
 - 金属の熱伝導率の一覧表
 - 金属材料の硬度の一覧と比較
 - 鉄鋼材料の種類
 - 炭素鋼と合金鋼の違いと使い分け
 - 合金元素の果たす役割
 - 鉄鋼、炭素鋼、合金鋼の焼入れ深さ
 - 焼入れ性とは