部、課、係、班などを英語で書くと
 
部、課、室、係、班などは英語訳する場合、あらゆる組織に共通した言い方というものはなく、英語に直すときにこれほど表記が統一されていない単語も珍しいかもしれません。
まず同じ国の組織であっても、会社ごとに書き方が変わり、また国が同じであれば官公庁レベルでは統一が図られていても、国が変わればそれぞれ表記方法が異なってきます。
日本の場合、部と課、係は上下関係がはっきりしていますが、室となると部レベルのものもあれば課レベルのものも出てきます。
英語の場合、そもそも部と課を意味する二つの単語の上下関係が明確に定義されていません。どちらにも使えるようになっています。実際のところは部署名を表記するための専用の単語というわけではないので、上下や大小関係が定義されていないのは当然といえば当然の話ではあるのですが。
部、課、室、班、係の英語表記の例
官公庁、政府機関の例
日本の場合は、内閣官房にて官公庁の各組織の英訳を公開していますが、それによると組織単位としては下記の表の通りとなります。
| 部署名(部署の単位) | 英語での表記 | 
|---|---|
| 局 | bureau | 
| 部 | department | 
| 課、室 | division | 
| 室、署 | office | 
| 班 | section | 
| 係 | unit | 
| 部署名(部署の単位) | 英語での表記 | 
|---|---|
| カンパニー | company, company system(カンパニー制) | 
| グループ(事業単位としての) | group | 
| 事業部 | Business unit, strategic business unit(戦略事業単位) | 
| 本部 | Business division | 
| 部 | division, department | 
| 課 | section, department, division | 
| 班 | section, unit, team | 
| 係 | section, unit, subsection, specialist | 
スポンサーリンク
