上旬、中旬、下旬の英語と略称

納期回答をはじめ、明確に日にちを指定しない表現はビジネス英語でも非常によく使います。おおまかに期日を指定するのに便利な表現で、使わずに済ませるのが難しいといえるかもしれません。
大まかに表現するには、他にもweek34など、1月の最初の週をweek1(wk1)とカウントし、その次をweek2、さらにその次の週をweek3といった具合に1週間ごとに数字を足していく表記方法を使う場合もありますが、その場合はどちらかというと、より明確な日取りがある場合です。
なお、以下のような言い方のほかにも、例えば上旬であればfirst 10 days of the monthと書けば、その月の最初の10日間となり、より厳密な言い方となりますが、こうした表現を使いたい場合はより曖昧にしておく必要があるからで、日付が指定できるなら何日から何日までの間という書き方もできます。
日本語 | 英語 | 略称 |
---|---|---|
上旬 | beginning, early | B |
中旬 | middle, mid | M |
下旬 | end, late | E |
Bはbeginning、Mはmiddle、Eはendの略となります。
月のだいたいの位置を示すための表現例としては、以下のような言い方となります。
日本語例 | 英語での表現例 |
---|---|
来月上旬に | early next month |
毎月上旬に | early every month |
2月上旬 | beginning of Februrary, early Februrary |
月の上旬 | early part of the month |
10月中旬 | mid-Oct.もしくはmid-October、middle of October |
来月中旬頃 | about the middle part of next month |
4月中旬 | in the middle of April |
6月中旬 | in the middle of June |
4月下旬 | in late April |
今月下旬 | in late this month |
スポンサーリンク