1旬、2旬、3旬を英語で言うと

2022年5月15日更新

1旬、2旬、3旬というのは、1か月を3つに区切る方法により分けたもので、ほとんどの場合、それぞれ上旬、中旬、下旬に対応しています。英語でもそれに準じた表現を使うことができますが、後述の通り、旬の場合は始まりと終わりの日が分かりにくくなるため、契約や取引実務等ではもう少し厳密に定義したほうが良いケースがあります。例えばもともと28日しかない2月や、31日ある月の扱いをどうするかという点も含めて決める必要があります。

1旬、2旬、3旬の英語表現
日本語 英語 内容
1旬 first ten days 月の最初の10日間。1日〜10日のことです。上旬。5月上旬ならearly Mayやbeginning of Mayという言い方ができますが、どこまでが上旬か分かりにくく、10日としてしまえば誤解は減ります。
2旬 second ten days 月のうちの次の10日間。つまり11日〜20日を示しています。
the middle ten days 月のうち真ん中の10日間。上記と同様に11日〜20日になります。
3旬 last ten days 月のうちの最後の10日間。つまり21日〜30日のことです。
last eleven days 月のうちの最後の11日間。21日〜31日まである月に対しても使えます。
21st to the last day of the month 21日からその月の最後の日までの意。これであれば1か月が28日であっても、29日、あるいは30日、31日であっても使うことができます。

旬ごとに発注や注文が入ることを旬間手配(読み方:じゅんかんてはい)と呼ぶことがありますが、これは1旬の分がまとめて注文される形態を意味しています。

上旬、中旬、下旬というのは始まりと終わりがそれぞれ曖昧な使い方ができる便利な表現なのですが、日にちを指定しての取引等では逆に曖昧さが仇となって使いにくいことや誤解を生むことがあります。

そこで、こうした間隔を採用している場合ははじめから「10日ごとに」としたり、毎月の1から3旬がそれぞれ何日から何日までかを明示したものを取引先に事前配布するという形をとることがよく見られます。手間はかかりますが、旬の間隔を毎月変動させることも一つの方法です。

実務上、英語圏ではあまり旬の表現を使わない傾向があります。可能であるなら上述の通り日数が明確にわかる表現で伝えることをおすすめします。

 

スポンサーリンク

>このページ「1旬、2旬、3旬を英語で言うと」の先頭へ

このサイトについて

当サイトの記事はすべて工業製品のメーカーの実務経験者が執筆しています。

砥石メーカーの製品や技術を紹介するサイトとしてはじまりましたが、加工技術・工具・研削・研磨に関わる情報から派生し、ユーザーの問い合わせに応じて鉄鋼、非鉄、貴金属、セラミックス、プラスチック、ゴム、繊維、木材、石材等製造に使用する材料・ワークの基礎知識についても掲載するようになりました。その後、技術情報に限らず、製造業で各分野の職種・仕事を進めるうえで役立つノウハウも提供しています。

製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、経理、購買調達、資材、生産管理、在庫管理、物流など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

工業情報リンク集

工業分野のメーカーや商社を中心に、技術、規格、ものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業製品の生産に必要とされる加工技術や材料に関する知識、マーケティングから製品企画、開発、販売戦略、輸出入、物流、コスト低減、原価管理等、事業運営に必要な知識には共通項があります。

研磨、研削、砥石リンク集