酸化セリウム研磨剤はなぜガラス研磨に使われるのか

2011年10月13日更新

酸化セリウムは特にガラスとの相性の良い研磨剤で、仕上げに近い工程では必ずと言ってよいほど使われています。

なぜガラスとの相性が良いかと言えば、研磨中に酸化セリウムとガラスが化学的に反応しており、単に機械的に研磨材がガラスの表面を削っているだけでなく、この化学的反応によって表面の凹凸をなだらかにしているからです。化学的機械的に研磨する手法のことをCMPといいますが、酸化セリウムを使ったガラスの研磨はこのCMPに近い加工です。

研磨は高精度の世界になればなるほど、機械的な力だけで削るだけでは限界が出てきます。半導体用途のシリコンウエハー等になるとコロイダルシリカなどを使った専用の研磨材であるCMPスラリーを使った研磨加工になりますが、これも機械的に砥粒がウエハーの表面を削っているだけではなく、化学的な反応が起きていると言われます。

このようにガラスと相性の良い酸化セリウムですが、研削砥石のようにホイール形状にして使ったり、布バフのような研磨工具に練り込んでしまうという使い方もできます。加工機械に合わせて様々な使われ方がされている研磨材と言えます。

ただ難点が一つあるとすれば、近年の価格の高騰化です。酸化セリウム(CeO2)は日本国内で使われているもののほとんどが中国からはいってくるものです。日本で研磨材として製品化されるものであっても、原料は中国に頼る必要があります。このため、他のレアアースと同様に中国の意向によって価格が上昇したり、品薄になるなどの事態に頻繁に直面することになります。こうした背景もあり、酸化セリウムを使わず、酸化ジルコニウムで代替したり、あるいは他の研磨材で代用するという試みや研究もなされています。

スポンサーリンク

>「酸化セリウム研磨剤はなぜガラス研磨に使われるのか」についての先頭へ

砥石Q&A一覧へ戻る

「酸化セリウム研磨剤はなぜガラス研磨に使われるのか」についての関連記事とリンク

ガラス研削・研磨用ダイヤモンドホイールについて
酸化セリウム(CeO2)はどのような材料の研磨に使われますか。
遊離砥粒
ラッピング研磨、ラップ研磨
ポリッシング
砥粒について

このサイトについて

当サイトの記事はすべて工業製品のメーカーの実務経験者が執筆しています。

砥石メーカーの製品や技術を紹介するサイトとしてはじまりましたが、加工技術・工具・研削・研磨に関わる情報から派生し、ユーザーの問い合わせに応じて鉄鋼、非鉄、貴金属、セラミックス、プラスチック、ゴム、繊維、木材、石材等製造に使用する材料・ワークの基礎知識についても掲載するようになりました。その後、技術情報に限らず、製造業で各分野の職種・仕事を進めるうえで役立つノウハウも提供しています。

製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、経理、購買調達、資材、生産管理、在庫管理、物流など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

工業情報リンク集

工業分野のメーカーや商社を中心に、技術、規格、ものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業製品の生産に必要とされる加工技術や材料に関する知識、マーケティングから製品企画、開発、販売戦略、輸出入、物流、コスト低減、原価管理等、事業運営に必要な知識には共通項があります。

研磨、研削、砥石リンク集