パラメータシート、項目別対比表の違い

2013年1月22日更新

両者とも輸出しようとしている物品・技術が「リスト規制」によって規制されているものかどうかを判定するためのツールで、安全保障貿易情報センター(CISTEC)から発行されています。

輸出する際の該非判定では、こうしたツールを使わねばならないというルールはありませんが、最新の法改正の反映やパラメータシートについては条文を噛み砕いた一問一答形式で判定が出来ることから、分野によって活用されています。自分で判定する場合は、改訂された点などが織り込まれた最新の法令を見ながら行なうと良いでしょう。

項目別対比表は、該当する法律の条文がそのまま掲載された表で、その条文に該当しないかどうかを輸出者が判定するため、上級者向きのものと言われています。リスト規制品すべてを網羅しています(輸出貿易管理令別表1の第1項〜第15項)。

対して、パラメータシートは条文だけでなく、判定に当たって個別の質問事項がついており、それにチェックしていくことで判定が出来るようになっています。輸出令に記載されている文言がよくわからないという場合でも、段階的にYES、NOを選ぶことで判定ができるようになっていますが、すべての項目についてパラメータシートがあるわけではないので、ない場合は、自分で判定項目を作るか、前述の項目別対比表を使って判定することになります。

リスト規制に該当しないことを証明する、いわゆる非該当証明書や該非判定書は、輸出貿易管理令別表1の第1項から15項に該当しない物品であることが明記されたものです。これだけでは不十分でパラメータシートか、それに相当するものの提出を求められた場合は、なぜその判定に至ったのかの根拠・判定基準を明記したものを提出する必要があります。もっとも、昨今は、非該当証明書のなかにそうした判定根拠について述べているケースも珍しくありませんので、そうした場合は、その書類を提出すれば目的を果たせます。

スポンサーリンク

>このページ「パラメータシート、項目別対比表の違い」の先頭へ

砥石からはじまり、工業技術や工具、材料等の情報を掲載しています。製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、購買調達、資材、生産管理、物流、経理など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

このサイトについて

研削・研磨に関わる情報から、被削材となる鉄鋼やセラミックス、樹脂に至るまで主として製造業における各分野の職種で必要とされる情報を集め、提供しています。「専門的でわかりにくい」といわれる砥石や工業の世界。わかりやすく役に立つ情報掲載を心がけています。砥石選びや研削研磨でお困りのときに役立てていただければ幸いですが、工業系の分野で「こんな情報がほしい」などのリクエストがありましたら検討致しますのでご連絡ください。toishi.info@管理人

ダイヤモンド砥石のリンク集

研磨や研削だけでなく、製造業やものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業分野で必要とされる加工技術や材料に関する知識、事業運営に必要な知識には驚くほど共通項があります。研削・切削液、研削盤、砥石メーカー各社のサイトから工業分野や消費財ごとのメーカーをリンクしてまとめています。

研磨、研削、砥石リンク集