気孔

2010年6月26日更新

砥石を構成する三つの要素である「砥粒」「ボンド(結合材)」「気孔」のうちの一つで、砥層内部に残留した気泡、穴のことです。軽石を思い浮かべるとイメージしやすいかもしれません。ほとんどの場合、意図的に気孔は作られます。気孔は、砥石の中で切り屑の排出を助けたり、砥粒の生え変わりを間接的に助けたりすることで切れ味の維持に貢献している部分です。気孔を増やすことで、クッション性のあるソフトな砥石にしたり、砥石のあたりや硬さを変えることもできます。メタル、レジン、電着、ビトなどの中では、ビトに比較的多く気孔を組み込むことが多いです。スポンジ状の砥石であるPVA(ポリビニールアルコール)砥石にも気泡(気孔)は多く含まれています。

気孔の作り方はいろいろありますが、高温をかけると溶けてなくなってしまうような物質を砥石のボンドにあらかじめ配合しておき、窯で砥石が焼きあがるとその部分だけ空洞になる、という方法が一般的です。

砥石の気孔には二種類あり、上から水をかけると下から水が出てくるように砥石の内部で気孔同士がつながっている「連続気孔」と石鹸の泡のように空洞そのものが他とはつながっていない「独立気孔」です。使われ方などによってどのような気孔が採用されるかが決められます。なお、この気孔の含有率を「気孔率」といいますが、これは砥石の自生作用、切れ味、切り屑の排出などに影響し、砥石の寿命にも影響します。

スポンサーリンク

砥石の用語集へ戻る

気孔の関連用語

極圧添加剤
砥石の三要素
砥石の自生作用

このサイトについて

当サイトの記事はすべて工業製品のメーカーの実務経験者が執筆しています。

砥石メーカーの製品や技術を紹介するサイトとしてはじまりましたが、加工技術・工具・研削・研磨に関わる情報から派生し、ユーザーの問い合わせに応じて鉄鋼、非鉄、貴金属、セラミックス、プラスチック、ゴム、繊維、木材、石材等製造に使用する材料・ワークの基礎知識についても掲載するようになりました。その後、技術情報に限らず、製造業で各分野の職種・仕事を進めるうえで役立つノウハウも提供しています。

製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、経理、購買調達、資材、生産管理、在庫管理、物流など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

工業情報リンク集

工業分野のメーカーや商社を中心に、技術、規格、ものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業製品の生産に必要とされる加工技術や材料に関する知識、マーケティングから製品企画、開発、販売戦略、輸出入、物流、コスト低減、原価管理等、事業運営に必要な知識には共通項があります。

研磨、研削、砥石リンク集