TS規格とは何か|トヨタにおける材料規格

2021年4月25日更新

TS規格といった場合、文脈により二つの意味があります。一つはISO規格の自動車メーカー版ともいわれるTS16949のことを意味している場合です。もう一つはトヨタでの材料規格を意味している場合です。ここではこの後者の内容について説明していきます。

トヨタの材料規格であるTS規格は、TSG〜、TSH〜、TS〜といったTSからはじまる規格番号を持ち、同社との取引で図面などで指定される場合があります。あるいは同社から支給部品を受けて製品を製造するような場合、その支給品の材料がTS規格に基づいたものだったりします。JISでの材料記号が指定される代わりに記載されていますので、トヨタとの間接的に取引を行っている企業であれば目にしたことがある方も多いかもしれません。

日本では工業製品としてJIS規格が主に使われるほか、各社の社内規格も多数存在します。特に図面で指定する「材料」の部分については、JISによる材料記号がよく使われますが、「相当材」という表現で同等の材料であればよいとされることもあります。

社内規格を制定する目的は、生産している製品や自社固有の条件に合致した規格を制定することで、一般の規格ではカバーできない部分をおさえておくことのほか、設計の効率化や品質・技術のレベルアップ、競合他社に容易に真似できないようにする、他社との差別化等をはかる狙いがあります。公的規格の場合、自社の製品に特化しているわけではなく、あくまで規格側につくるものを合わせていく必要があります。

このため、JIS規格に比べると精度や範囲がより厳しくなっていたり、そもそも規定がない部分について定められたりしているものがあります。

社内規格は社外に公開するメリットがない為、取引先(仕入先)との間で取り交わす承認図面などで規定されていることがありますが、規格の詳細が対外的にオープンになっていることはほぼありません。

スポンサーリンク

>このページ「TS規格とは何か|トヨタにおける材料規格」の先頭へ

砥石からはじまり、工業技術や工具、材料等の情報を掲載しています。製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、購買調達、資材、生産管理、物流、経理など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

このサイトについて

研削・研磨に関わる情報から、被削材となる鉄鋼やセラミックス、樹脂に至るまで主として製造業における各分野の職種で必要とされる情報を集め、提供しています。「専門的でわかりにくい」といわれる砥石や工業の世界。わかりやすく役に立つ情報掲載を心がけています。砥石選びや研削研磨でお困りのときに役立てていただければ幸いですが、工業系の分野で「こんな情報がほしい」などのリクエストがありましたら検討致しますのでご連絡ください。toishi.info@管理人

ダイヤモンド砥石のリンク集

研磨や研削だけでなく、製造業やものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業分野で必要とされる加工技術や材料に関する知識、事業運営に必要な知識には驚くほど共通項があります。研削・切削液、研削盤、砥石メーカー各社のサイトから工業分野や消費財ごとのメーカーをリンクしてまとめています。

研磨、研削、砥石リンク集