ザグリとキリの違い|図面でのキリ、ザグリの意味は

2018年5月21日更新

キリもザグリも穴をあける際の図面上の指定する用語ですが、両者には明確に違いがあるもののセットで使われることも多い言葉です。キリは、穴を開ける際のドリルの直径を意味しています。「10キリ」と表記されていれば、10mmの直径を持つドリルで穴を開けてほしいということです。さらに「10キリ深さ20」とあったならば、直径10mmのドリルを使って、深さ20mmのあけてほしいということです。

キリを使うポイントは、穴を開けたあとの実際の寸法とは異なるという点に注意が必要です。10キリとあって10mmの直径をもつドリルで穴をあけると結果として出来る穴の直径は10mmを超えてしまいます。

一方、ザグリというのはキリで指定した穴の開口部をさらに一段下げるようにして広げる段加工です。ザグリを使う意味というのは、ネジやボルトをしめることを考えるとわかりやすいかもしれません。ネジやボルトが締めやすく、抜けにくくするためにネジの頭が引っかかる部位を作ってしまうという発想です。ものには凹凸がありますので、ボルトがあたる面というのは極力平面であるほうが望ましいということになりますが、ザグリを作っておけばこの心配はありません。ボルトの頭の直径にあわせて、ザグリを入れておけばネジが緩みにくくなります。

図面上でザグリを指定する場合、キリと見た目が変わらないのでわかりにくいですが、寸法のところには「10キリ、12座ぐり」という書き込みがなされていれば、10mmのキリ穴に直径12mmのザグリをこしらえてほしいということになります。

ザグリの実際の加工範囲

下図のうち、下側に実際のザグリで加工される範囲の側面図を記載しました。

座ぐりの表記方法

このザグリには、さらに深ザグリというものがあり、こちらはどのくらい深くザグリを掘るかを指定するものです。ザグリは直径は指定できますが、深さは指定できませんので、この深さを指定する加工のことを深ザグリといいます。

スポンサーリンク

>「ザグリとキリの違い|図面でのキリ、ザグリの意味は」についての先頭へ

砥石Q&A一覧へ戻る

「ザグリとキリの違い|図面でのキリ、ザグリの意味は」についての関連記事とリンク

φとキリの違い|製図でのφとキリの寸法表記の意味
座ぐりと深座ぐりの違い

このサイトについて

当サイトの記事はすべて工業製品のメーカーの実務経験者が執筆しています。

砥石メーカーの製品や技術を紹介するサイトとしてはじまりましたが、加工技術・工具・研削・研磨に関わる情報から派生し、ユーザーの問い合わせに応じて鉄鋼、非鉄、貴金属、セラミックス、プラスチック、ゴム、繊維、木材、石材等製造に使用する材料・ワークの基礎知識についても掲載するようになりました。その後、技術情報に限らず、製造業で各分野の職種・仕事を進めるうえで役立つノウハウも提供しています。

製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、経理、購買調達、資材、生産管理、在庫管理、物流など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

工業情報リンク集

工業分野のメーカーや商社を中心に、技術、規格、ものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業製品の生産に必要とされる加工技術や材料に関する知識、マーケティングから製品企画、開発、販売戦略、輸出入、物流、コスト低減、原価管理等、事業運営に必要な知識には共通項があります。

研磨、研削、砥石リンク集