隅部と角部の違い

2021年10月10日更新

角となるコーナーエッジを示す場合の表現には隅部と角部の違いがあり、隅部は凹、角部は凸のエッジを意味しています。角部のRを角R、隅部のRを隅Rのように区別して表現することが多々あります。L字型の部品があったとすると、下図に示す箇所が角部と隅部となります。

隅部と角部の違い

同じコーナー箇所でも隅部と角部とでは加工内容ごとの難度やコストも変わるという違いがありますので、設計の際にはそれぞれの特徴と目的・効果を踏まえて指定すべきということになります。

特に面取りを目的に、R面にしようかC面にしようか迷っているというときは、角か隅かによっても加工難度は変わってきます。切削加工を前提に考えた場合、隅Rは比較的作りやすく、角RはC面取りに比べると作りにくくなります。というのも、C面は角を45°落とすだけに比べ、Rは指定した半径の円弧に加工する必要があります。

また上図の例でいえば、L字型の部品の上部から大きな荷重がかかると仮定した場合、隅部には応力が集中してしまい、この部分だけ設計時に想定していた荷重を超えてしまうことがあります。こうなると、隅部から折れるように曲がってしまったり、突如破損に見舞われると惨事にもなりかねません。

隅部にあらかじめRをつけておくことでこの応力集中を緩和できることが知られていますので、こうした目的でも隅R加工が指定されることもあります。

角部と隅部のコーナーを丸めたりエッジを落としたりする理由は、第一に怪我を防ぐための安全上の理由や、組付けしやすくするという理由がありますが、上述のような応力集中による破損を防ぐ理由や、角部に衝撃が加わった際の破損・チッピングの防止や相手方の部品や製品へ傷がつくことを防ぐというものもあります。

スポンサーリンク

>「隅部と角部の違い」についての先頭へ

砥石Q&A一覧へ戻る

「隅部と角部の違い」についての関連記事とリンク

面取り機のメーカー一覧
面取りとは|意味、用語解説
R面取りとは
C面取りとは
図面におけるR面とC面の違い
図面のRとCRの違い

砥石からはじまり、工業技術や工具、材料等の情報を掲載しています。製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、購買調達、資材、生産管理、物流、経理など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

このサイトについて

研削・研磨に関わる情報から、被削材となる鉄鋼やセラミックス、樹脂に至るまで主として製造業における各分野の職種で必要とされる情報を集め、提供しています。「専門的でわかりにくい」といわれる砥石や工業の世界。わかりやすく役に立つ情報掲載を心がけています。砥石選びや研削研磨でお困りのときに役立てていただければ幸いですが、工業系の分野で「こんな情報がほしい」などのリクエストがありましたら検討致しますのでご連絡ください。toishi.info@管理人

ダイヤモンド砥石のリンク集

研磨や研削だけでなく、製造業やものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業分野で必要とされる加工技術や材料に関する知識、事業運営に必要な知識には驚くほど共通項があります。研削・切削液、研削盤、砥石メーカー各社のサイトから工業分野や消費財ごとのメーカーをリンクしてまとめています。

研磨、研削、砥石リンク集