ユウロピウム(元素記号 Eu)の用途、特性、物性、密度、比重、融点、沸点など
ユウロピウムはランタノイド系レアメタルの一つで、蛍光体の用途でよく使われる元素です。常温では銀白色をした固体で、バストネサイトなどから抽出・還元されて得られます。自然界の鉱物に含有する量は少ない元素ですが、月面にある斜長石には他の希土類よりも多くのユウロピウムが検出されたとの情報もあります。
元々はブラウン管テレビの赤色蛍光体として使われていましたが、近年は白色ダイオードのための添加材料としても用いられています。また、蛍光の強さ、寿命の強さを活かし、医学分野では放射性物質に変わる免疫反応用の試薬としても注目されています。
ユウロピウム(元素記号 Eu)が活用されている分野
- ブラウン管
- 有機ディスプレイの蛍光体
- 蛍光インク
- NMRシフト試薬
- 磁性半導体
| 分類 | 金属元素 |
|---|---|
| 電子配置 | 4f76s2 |
| 英語 | Europium |
| 原子量 | 152.0 |
| 同位体 | 151Eu、153Eu |
| 融点 | 826℃ |
| 沸点 | 1529℃ |
| 密度 | 5.26g/cm3 |
| 比重 | |
| 硬度 | モース硬度 |
| 色、形状 | 銀白色 |
| 20℃、1atmでの状態 | 固体 |
| 線膨張率 (α/10-6K-1) |
100K: 293K(20℃): 500K: 800K: |
| 700℃ | |
|---|---|
| 300℃ | |
| 100℃ | |
| 0℃ | |
| −195℃ |
| 700℃ | |
|---|---|
| 300℃ | |
| 100℃ | |
| 0℃ | |
| -100℃ |
スポンサーリンク