tax invoiceとcommercial invoiceの違い

2017年2月13日更新

貿易をやっていると通関でも請求でもinvoice(インボイス)がすべての基本書類となるため、これらを目にしない日はないといってもよいかもしれませんが、この中でも、海外から送られてくるインボイスに、タックスインボイスと、コマーシャルインボイスの違いがあるのはなぜでしょうか。

本来、tax invoiceとは、国内取引において発生する消費税や物品税などの課税額がいくらか分かるように記載されている正式な請求書のことであり、こうした請求書のことを総称して慣用的に用いられる用語です。このため、使っている当事者の間でも定義にばらつきがありますが、海外からタックスインボイスが送られてきた場合は、ほとんどのケースで、請求のためのインボイスであるという理解で間違いないでしょう。

これは、貿易上、通関の際に使うインボイスと、代金の請求に使うインボイスを分けて取引することが多い取引ではよく見られますが、名称としてtax invoiceという言い方をするかどうかは、国によっても(あるいは企業によっても)まちまちです。

commercial invoiceであっても、通関用ものと、請求用のものとで同じ名称を使うことがありますが、分けて運用する場合は、tax invoiceが請求用、commercial invoiceが通関用ということになります。請求を行う目的のインボイスを、当事者間だけでやり取りするために月にまとめてやり取りする、というようなケースです。請求するインボイスと、通関の際に用いたインボイスは原則中身が一致していることが求められますが、通関時に用いたインボイスで都度請求まで管理していると、月間での〆がわかりにくく、処理の手間がかかるため、一括でまとめて行う方法ですが、これは一方が日系企業や日本企業の場合によく見られる決済方法です。

スポンサーリンク

「tax invoiceとcommercial invoiceの違い」の関連記事

>このページ「tax invoiceとcommercial invoiceの違い」の先頭へ

このサイトについて

当サイトの記事はすべて工業製品のメーカーの実務経験者が執筆しています。

砥石メーカーの製品や技術を紹介するサイトとしてはじまりましたが、加工技術・工具・研削・研磨に関わる情報から派生し、ユーザーの問い合わせに応じて鉄鋼、非鉄、貴金属、セラミックス、プラスチック、ゴム、繊維、木材、石材等製造に使用する材料・ワークの基礎知識についても掲載するようになりました。その後、技術情報に限らず、製造業で各分野の職種・仕事を進めるうえで役立つノウハウも提供しています。

製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、経理、購買調達、資材、生産管理、在庫管理、物流など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

工業情報リンク集

工業分野のメーカーや商社を中心に、技術、規格、ものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業製品の生産に必要とされる加工技術や材料に関する知識、マーケティングから製品企画、開発、販売戦略、輸出入、物流、コスト低減、原価管理等、事業運営に必要な知識には共通項があります。

研磨、研削、砥石リンク集