blank sailingは荷主側でコントールできない

2024年3月10日更新

Blank sailing(読み方:ブランクセイリング)とは、貿易において本来は寄港予定だった港を飛ばす抜港とほぼ同じ意味で使われますが、状況によっては減便、欠便や欠航となって船便が無くなっている状況の時を意味する場合に使われることもあります。

抜港(読み方:ばっこう)は英語ではomitやskip、blankという表現となり、shipping schedule(船便スケジュール)自体は予定通りで航路を運航している船が存在しているものの、特定の港に寄るのをやめてしまうことで、自社の貨物を積載や荷卸しを予定している港で起きてしまうと、船便自体がなくなるのと同じ意味となりますが、あくまで港単位で寄港しない、ということになります。したがって欠便や欠航とは厳密には意味が異なります。

Blank sailingも原則、抜港と同じ意味で使われますが、欠便も含めてこう呼ぶ場合があります。

発生要因としては種々の理由がありますが、以下に例示します。

  • 船便の遅延を解消するために寄港する場所を減らす
  • 何らかの事情でオリジナルルートの寄港を減らす必要がある
  • 特定の港からの輸送の注文が少ないため、寄港しない
  • 輸送量が下がったので減便
  • 人員や用船の都合がつかないため減便

輸出入担当として押さえておくべきは、これは荷主側ではコントロール不能の事象で、予定していた船便に積載できないことになるので、代替の船便をすぐにおさえにかかる必要があるということです。

スポンサーリンク

「blank sailingは荷主側でコントールできない」の関連記事

>このページ「blank sailingは荷主側でコントールできない」の先頭へ

このサイトについて

当サイトの記事はすべて工業製品のメーカーの実務経験者が執筆しています。

砥石メーカーの製品や技術を紹介するサイトとしてはじまりましたが、加工技術・工具・研削・研磨に関わる情報から派生し、ユーザーの問い合わせに応じて鉄鋼、非鉄、貴金属、セラミックス、プラスチック、ゴム、繊維、木材、石材等製造に使用する材料・ワークの基礎知識についても掲載するようになりました。その後、技術情報に限らず、製造業で各分野の職種・仕事を進めるうえで役立つノウハウも提供しています。

製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、経理、購買調達、資材、生産管理、在庫管理、物流など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

工業情報リンク集

工業分野のメーカーや商社を中心に、技術、規格、ものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業製品の生産に必要とされる加工技術や材料に関する知識、マーケティングから製品企画、開発、販売戦略、輸出入、物流、コスト低減、原価管理等、事業運営に必要な知識には共通項があります。

研磨、研削、砥石リンク集