ビニリデン繊維の特徴|構造、用途、強度、耐熱性について

2016年1月3日更新

ビニリデンは、化学繊維のうち、石油から作られる合成繊維に分類される素材です。原料として塩化ビニル、塩化ビニリデンを共重合させて作られる繊維です。

耐薬品性に優れる素材です。ただし、衣服をはじめとする衣料品に使われることは稀で、薬品を塗布して使う防虫網や縄、ロープ類には使われることが一般的です。

身近なところでは、サランラップはこのビニリデンが素材となっているため、繊維というよりはフィルムでの用途が主流といえます。

衣服に使われないためか、繊維としての知名度はあまりないかもしれません。

ビニリデンの性質と特徴

摩擦に強く、また重い繊維です。繊維は軽さを追求したものが多いため、繊維の中ではもっとも重い部類になりますので、工業や産業用途でそうした重さが重要となる局面では重宝されます。

ビニリデン繊維の長さ、太さを表す単位

化学繊維であるため、dtex(デシテックス)で繊維の太さや重量を表記することが多いです。テックスは標準長1000メートルで、標準重量1グラムあるものを1texと表記します。10dtexが1texとなります。

ビニリデン繊維の用途

ブラインドにはこの素材が使われていることがあります。またテントや玩具、ブラシ類、ロープ、漁網、防虫網などに使われます。耐薬品性や摩擦の強さがこの繊維の強みとなります。

ビニリデンのメリット、デメリット

以下、この繊維の長所、短所を見ていきます。

ビニリデン繊維のメリット

繊維のなかで最も重い部類です。ただしこれがメリットとなるかは用途によりけりです。吸水性や吸湿性はなく、難燃性の素材です。酸、アルカリどちらに対しても耐性があります。

ビニリデン繊維のデメリット

重さや、耐熱性の低さが気になるところです。

ビニリデンの性能

次にビニリデン繊維の物理的性質や、化学的性質について見ていきます。

ビニリデン繊維の比重

比重は1.7と、全繊維でもっとも重い素材となります。

ビニリデンの公定水分率

繊維は、プラスチック等の塊と異なり、きわめて細長い特殊な形状をしていることから表面積も多く、取引の段階で重量をはかる際、すでに水分を吸ってしまっています。このため、繊維によってどのくらいを水分量として見るか繊維ごとに定められています。

衣服、布、ロープ等の吸水性は繊維が糸に加工され、糸が布やロープ等に加工されるため、形状なども深くかかわりがありますが、公定水分率も繊維自体のもつ吸水性能を見るひとつのパラメータということもできます。

吸水しないため、公定水分率は0%となっています。

ビニリデンの耐熱性

145℃前後から軟化し、耐熱性はよくありません。

ビニリデンの持つ耐熱温度、どのくらいまでの熱に溶けないか、軟化しないか、外気に野ざらしにした場合の耐候性について下表にまとめました。

ビニリデンの耐熱温度
耐熱性、耐熱温度 軟化点 145℃から165℃
溶融点 165℃から185℃
耐候性 外気曝露でほとんど強度は低下しない

ビニリデンの引張強度

どのくらいの力まで引っ張っても千切れることがないかを示す引張強度については、繊維の場合、乾燥した状態と湿った状態とでは性能が異なります。

繊維としては平均的な強度です。化繊のなかでは強くはありません。

ビニリデンの引張強さ|湿強度、乾強度、伸び率
繊維の種類 引張強さ(cN/dtex) 伸び率(%)
乾燥 湿潤 乾燥
ビニリデン 1.3から2.3 1.3から2.3 18から33

ビニリデンの化学薬品への耐性|耐薬品性と特殊溶剤

酸、アルカリともに薬品には強い繊維です。

特殊溶剤は、この繊維を溶解させる特殊な溶剤が何かを示しています。

繊維自体を溶かす作用をもつ薬品が何かを下表にまとめました。苛性ソーダは水酸化ナトリウムであり、強アルカリの代表的なものとなります。塩酸、硫酸、蟻酸、酢酸などいずれも酸性となります。

ビニリデンの耐薬品性
苛性ソーダ(5%、煮沸) 溶けない
塩酸(20%、室温) 溶けない
硫酸(70%、室温) 溶けない
ギ酸(80%、室温) 溶けない
氷酢酸(煮沸) 溶けない
特殊溶剤 シクロヘキサノン、テトラヒドロフラン

繊維の種類と特徴

スポンサーリンク

>このページ「ビニリデン繊維の特徴|構造、用途、強度、耐熱性について」の先頭へ

「繊維の種類と特徴」へ戻る
加工材料の性質と特徴(目次)へ戻る

ビニリデン繊維の特徴|構造、用途、強度、耐熱性についての関連記事とリンク

繊度の換算|テックス、デニール、綿番手、メートル番手への換算
繊維の引張強度の比較

砥石からはじまり、工業技術や工具、材料等の情報を掲載しています。製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、購買調達、資材、生産管理、物流、経理など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

このサイトについて

研削・研磨に関わる情報から、被削材となる鉄鋼やセラミックス、樹脂に至るまで主として製造業における各分野の職種で必要とされる情報を集め、提供しています。「専門的でわかりにくい」といわれる砥石や工業の世界。わかりやすく役に立つ情報掲載を心がけています。砥石選びや研削研磨でお困りのときに役立てていただければ幸いですが、工業系の分野で「こんな情報がほしい」などのリクエストがありましたら検討致しますのでご連絡ください。toishi.info@管理人

ダイヤモンド砥石のリンク集

研磨や研削だけでなく、製造業やものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業分野で必要とされる加工技術や材料に関する知識、事業運営に必要な知識には驚くほど共通項があります。研削・切削液、研削盤、砥石メーカー各社のサイトから工業分野や消費財ごとのメーカーをリンクしてまとめています。

研磨、研削、砥石リンク集