ADC10の機械的性質、比重、成分、熱伝導率など|アルミダイカストの特徴

2013年5月4日更新

ADC10は、アルミダイカストのうちAl-Si-Cu系合金で、Siを多めにすることで鋳造性をあげたタイプです。砂型・金型でのアルミ鋳物ではAC4Bがこれに相当します。

ADC10の特徴

また、被削性、鋳造性のよさのほか、Cuを添加元素とすることで強度も向上させています。アルミダイカストの中では強度に優れつつ、鋳造性もよい部類でバランスのよいタイプです。機械的性質の優れた耐圧性のよい製品もできるため、よく使用されます。ただADC12と似たバランスを持つものの、使用量に関してはとうてい及びません。合金としては、A380.0に相当。

用途は、自動車用としてシリンダーブロック、トランスミッションケース、シリンダーヘッドカバーなど、また二輪車用ショックアブソーバー、農機具用ケース類、VTRフレーム、カメラ本体、ハードディスクケース、電動工具、ミシン部品、ガス器具、床板、エスカレータ一部品、その他アルミニウム製品のほとんどすべてのものに用いられていますが、流通の問題もあり、ADC12に比べると適用される箇所は大幅に少なくなります。

ADC10の比重

ADC10の比重は2.70となります。

ADC10の成分、組成、材質

ADC10の成分
種類 成分
Cu Si Mg Zn Fe Mn Cr Ni Sn Pb Ti Al
ADC10 2.0から4.0 7.5から9.5 0.3以下 1.0以下 1.3以下 0.5以下 - 0.5以下 0.2以下 0.2以下 0.30以下 残部

ADC10の機械的性質|引張強さ、伸び、耐力、衝撃強さ、せん断強さ、硬さ

ADC10の機械的性質
種類 ADC10
縦弾性係数(ヤング率)
GPa
71.0
引張強さ
MPa
320
耐力(0.2%変形)
MPa
160
伸び(50mmでの)
3.5
衝撃強さ
kJ/m2
85
せん断強さ
MPa
190
疲れ強さ
MPa
140
硬度
HRB
51

ADC10の熱的性質、電気的性質|比熱、熱伝導率、熱膨張係数、凝固温度、電気伝導率

ADC10の物理的性質、熱的性質、電気的性質
比熱
J/(kg・K)
963
熱伝導率
W/(m・K)
96
電気伝導率(銅基準)
23
熱膨張係数(293から473K)
22
凝固温度
593から537

アルミダイカストの一覧|JIS規格

スポンサーリンク

>このページ「ADC10の機械的性質、比重、成分、熱伝導率など|アルミダイカストの特徴」の先頭へ

加工材料の性質と特徴(目次)へ戻る
アルミダイカスト(ADC材)の成分と種類、特徴(目次)へ戻る

ADC10の機械的性質、比重、成分、熱伝導率などについての関連記事とリンク

アルミニウム鋳物(鋳造品)の種類と特性
アルミニウムの調質、質別記号の一覧
鋳造と鍛造の使い分け
鍛造と鋳造の違い
アルミニウム合金の特性と種類、用途
非鉄金属材料の種類
アルミニウムメーカー(アルミ合金、アルミ製品メーカー)
アルミニウムの比重、密度の一覧

砥石からはじまり、工業技術や工具、材料等の情報を掲載しています。製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、購買調達、資材、生産管理、物流、経理など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

このサイトについて

研削・研磨に関わる情報から、被削材となる鉄鋼やセラミックス、樹脂に至るまで主として製造業における各分野の職種で必要とされる情報を集め、提供しています。「専門的でわかりにくい」といわれる砥石や工業の世界。わかりやすく役に立つ情報掲載を心がけています。砥石選びや研削研磨でお困りのときに役立てていただければ幸いですが、工業系の分野で「こんな情報がほしい」などのリクエストがありましたら検討致しますのでご連絡ください。toishi.info@管理人

ダイヤモンド砥石のリンク集

研磨や研削だけでなく、製造業やものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業分野で必要とされる加工技術や材料に関する知識、事業運営に必要な知識には驚くほど共通項があります。研削・切削液、研削盤、砥石メーカー各社のサイトから工業分野や消費財ごとのメーカーをリンクしてまとめています。

研磨、研削、砥石リンク集