バレル研磨とは何ですか

2010年8月14日更新

容器の中に加工対象と研磨石、場合によっては潤滑液や水を入れて密閉させたうえで回転させたり振動させたりすることで対象を研磨する方法です。バリ取りやスケール除去、仕上げ、メッキの下地形成などによく使われますが、形状そのものを丸くしたりするのにも使われます。容器は装置・機械によってまちまちですが、円筒状のものや多角形のものもあります。ワークを一つ一つ手にとって仕上げるのに比べ、大量に加工ができるため効率的ですが、寸法精度などを出す加工にはあまり向いていません。回転研磨と言われることもあります。研磨方法としては湿式、乾式ともにあります。

この容器のことはバレル槽もしくは研磨槽とも言われます。遠心力や回転、遊星運動などを利用したタイプの研磨になりますので、研磨の性能は、バレル槽の動きだけでなく中で工作物と研磨石がどのように擦れ合うのかという点が重要となります。

特徴としては、加工コストが比較的安く済んだり、大量加工ができる点等が挙げられます。加工そのものには、装置の使い方や材料の特性さえわかっていれば、円筒研削や平研と比べて熟練度はあまり影響しないと言われます。また機械によっては、バレル槽の内側にダイヤモンド層(砥層)張り巡らされたタイプのものもあります。

工作物そのものを加工していく研磨石(メディアと言われることもあります)には、セラミック質のものやプラスチック状のもののほか、金属質のものを用いることもあります。またこれら研磨石にダイヤモンドを混入させた研磨力の強いタイプのものもあります。

スポンサーリンク

>「バレル研磨について」の先頭へ

砥石Q&A一覧へ戻る

バレル研磨についての関連記事とリンク

バリ取りについて

砥石からはじまり、工業技術や工具、材料等の情報を掲載しています。製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、購買調達、資材、生産管理、物流、経理など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

このサイトについて

研削・研磨に関わる情報から、被削材となる鉄鋼やセラミックス、樹脂に至るまで主として製造業における各分野の職種で必要とされる情報を集め、提供しています。「専門的でわかりにくい」といわれる砥石や工業の世界。わかりやすく役に立つ情報掲載を心がけています。砥石選びや研削研磨でお困りのときに役立てていただければ幸いですが、工業系の分野で「こんな情報がほしい」などのリクエストがありましたら検討致しますのでご連絡ください。toishi.info@管理人

ダイヤモンド砥石のリンク集

研磨や研削だけでなく、製造業やものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業分野で必要とされる加工技術や材料に関する知識、事業運営に必要な知識には驚くほど共通項があります。研削・切削液、研削盤、砥石メーカー各社のサイトから工業分野や消費財ごとのメーカーをリンクしてまとめています。

研磨、研削、砥石リンク集