欠量完納、欠品完納、欠完(ケツカン)の意味

2016年5月16日更新

欠量完納とは、本来注文されていた数量に満たない数量の納品しかできなくとも、すべて納品、つまり完納した扱いとして処理する方法のことです。生産管理の現場では主として「けつかん」と呼ばれるため、最初は何のことかよくわからないと思います。

通常、自動車部品は客先から指示された数量を、決められた日に客先の指定された工場まで配送します。月にまとめて、ということは稀で、ほとんどのメーカーに対しては1日1回〜数回といった頻度での納入を行います。

量産納入の場合で欠量完納が行われるのは、打ち切りなどで数量調整を行う場合です。たとえば、ある製品が客先の指示で打ち切りとなり(今後、量産品としては流動しない)、材料や部品が余ってしまったため、残りの製作品の納入数量を調整するような場合、客先からの本来の注文は100個として入っていたものの、実際に残った材料で作ることができた個数が89個であったような場合、無理矢理100個の製造を達成しようとすると材料や部品の発注ロットもあり、さらに多くの数量ができてしまうことになります。

こうしたときに、100個でオーダーが入っているものの、89個を納品したら「完納」、つまり納品が完了したという扱いにしてもらうことを「欠量完納」や「欠完」といったりします。

客先からの受注は通常、各カーメーカーが持っているシステムを通じて行われるため、あまり細かい融通は利きません。あとからこうした特殊な処理を行い、帳尻をあわせていく必要があります。

スポンサーリンク

>このページ「欠量完納、欠品完納、欠完(ケツカン)の意味」の先頭へ

砥石からはじまり、工業技術や工具、材料等の情報を掲載しています。製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、購買調達、資材、生産管理、物流、経理など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

このサイトについて

研削・研磨に関わる情報から、被削材となる鉄鋼やセラミックス、樹脂に至るまで主として製造業における各分野の職種で必要とされる情報を集め、提供しています。「専門的でわかりにくい」といわれる砥石や工業の世界。わかりやすく役に立つ情報掲載を心がけています。砥石選びや研削研磨でお困りのときに役立てていただければ幸いですが、工業系の分野で「こんな情報がほしい」などのリクエストがありましたら検討致しますのでご連絡ください。toishi.info@管理人

ダイヤモンド砥石のリンク集

研磨や研削だけでなく、製造業やものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業分野で必要とされる加工技術や材料に関する知識、事業運営に必要な知識には驚くほど共通項があります。研削・切削液、研削盤、砥石メーカー各社のサイトから工業分野や消費財ごとのメーカーをリンクしてまとめています。

研磨、研削、砥石リンク集