インドネシア輸入ライセンスの調べ方|API-PとAPI-Uの違い、製品ごとのライセンス

2015年3月16日更新

インドネシアにある企業が諸外国から輸入を行う為には、API-PとAPI-Uの2種類のライセンスのうち、いずれかを取得して輸入することになります(どちらか一つしか取得できません)。API-Pは製造業用を想定したもので、原材料や部品・生産財など、物を作る為に使うものを輸入する際に使うライセンスです。API-P取得業者は、いわゆる製造輸入登録業者とも呼ばれます。

一方、API-Uは完成品、一般品としての輸入、つまり何らかの加工をせずとも使ったり、販売したりすることができる品目の輸入を手掛ける商社向けの輸入ライセンスになります。非製造業向けの輸入ライセンスとなります。こちらは輸入できる品目のカテゴリーに制限があり、あらかじめ政府に申請しておいたHSコードの類のみが許可されます。

問題は、インドネシアではこれら二つのライセンスのいずれか一つしか事実上取得できない点です。現在、このことについて産業界から強い不満とともに改善要望も出ていますが、今のところは改善されていません。

工業製品であっても、顧客へそのまま販売するものは、パススルーといった形で、API-Pの輸入ライセンスでは輸入ができないことになります。商取引のうえで、生産拠点や製造工場として立ち上げた会社であっても、何らかの部品の完成品を輸入することはいくらでもあり、また日本で製造した試作品を一旦インドネシアの工場が輸入して顧客へ納入する、等いろいろなケースが考えられますが、いずれもAPI-Pのライセンスでは不可ということになります。こうした、自社生産で使わない転売目的の場合は、API-Uライセンスが必要となります。

API-PとAPI-Uの違い
API-P API-U
Angka Pengenal Importir Produsenの略。製造会社向けの輸入ライセンス。生産財など、自社での「製造に使う」為の物品を輸入するためのライセンス。パススルー品の輸入はできない。 Angka Pengenal Importir Umumの略。商社等非製造業向け輸入ライセンス。輸入できる品目の分類がHSコードによって制限されるが、自社で加工等せず、他社へ転売目的の製品、パススルー品等の輸入ができる。

HSコードごと(品目ごと)に設定されているライセンス

上記の輸入者のライセンスとは別に、HSコードごとに固有のライセンスが必要なものも存在します。下記のサイトから、HSコードごとに検索することで、どのようなライセンスが必要なのか、また関税や付加価値税など輸入にかかる諸経費が一体いくらになるのか調べることができます。

INTR(Indonesia National Trade Repository)
輸入に際して必要となるライセンス、輸入時にかかる諸税・関税が一括確認できるインドネシア国営のサイト。輸出時の規制についても同時に調べられる。

例えば、下記のHSコードに該当する自動車部品を輸入するとした場合、サイトへこのHSコードを入力して検索をかけると、ライセンスの有無の部分には下表のような結果が表示されます。

  • 8708.99.9000(入力時にピリオドは不要です)

一見すると、多数のライセンスが必要に見えますが、[Barang Modal Bukan Baru]とあるのは、生産財のうち、「新品ではないもの」=中古品の場合に必要なライセンスになります。

したがって、この自動車部品を輸入するときには、とくに製品ごとの特別な輸入ライセンスを取得・申請する必要はない、ということになります。

インドネシアにおける物品ごとのライセンス|自動車部品の例
REGULATION NAME MODUL COMMODITY LEGAL NUMBER DESCRIPTIONS REGULATION REPOSITORY
Pembatasan
PI Barang Modal Bukan Baru Pemakai Langsung / Rekondisi
959 [Barang Modal Bukan Baru] Kementerian Perdagangan -- Ministry of Trade Permendag No. 75/M-DAG/PER/12/2013 Lain-lain (Hanya untuk industri remanufakturing komponen Alat Berat) 1. PI Barang Modal Bukan Baru Pemakai Langsung / Rekondisi
Pembatasan
PI Barang Modal Bukan Baru Pemakai Langsung / Rekondisi
959 [Barang Modal Bukan Baru] Kementerian Perdagangan -- Ministry of Trade Permendag No. 77/M-DAG/PER/12/2012 Lain-lain 1. PI Barang Modal Bukan Baru Pemakai Langsung / Rekondisi
Pembatasan
Laporan Surveyor / Certificate Of Inspection
958 [Barang Modal Bukan Baru] Kementerian Perdagangan -- Ministry of Trade Permendag No. 77/M-DAG/PER/12/2012 Lain-lain 1. Laporan Surveyor / Certificate Of Inspection
Pembatasan
Laporan Surveyor / Certificate Of Inspection
958 [Barang Modal Bukan Baru] Kementerian Perdagangan -- Ministry of Trade Permendag No. 75/M-DAG/PER/12/2013 Lain-lain (Hanya untuk industri remanufakturing komponen Alat Berat) 1. Laporan Surveyor / Certificate Of Inspection

スポンサーリンク

「インドネシア輸入ライセンスの調べ方|API-PとAPI-Uの違い、製品ごとのライセンス」の関連記事

>このページ「インドネシア輸入ライセンスの調べ方|API-PとAPI-Uの違い、製品ごとのライセンス」の先頭へ

砥石からはじまり、工業技術や工具、材料等の情報を掲載しています。製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、購買調達、資材、生産管理、物流、経理など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

このサイトについて

研削・研磨に関わる情報から、被削材となる鉄鋼やセラミックス、樹脂に至るまで主として製造業における各分野の職種で必要とされる情報を集め、提供しています。「専門的でわかりにくい」といわれる砥石や工業の世界。わかりやすく役に立つ情報掲載を心がけています。砥石選びや研削研磨でお困りのときに役立てていただければ幸いですが、工業系の分野で「こんな情報がほしい」などのリクエストがありましたら検討致しますのでご連絡ください。toishi.info@管理人

ダイヤモンド砥石のリンク集

研磨や研削だけでなく、製造業やものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業分野で必要とされる加工技術や材料に関する知識、事業運営に必要な知識には驚くほど共通項があります。研削・切削液、研削盤、砥石メーカー各社のサイトから工業分野や消費財ごとのメーカーをリンクしてまとめています。

研磨、研削、砥石リンク集